Occlusion Area (オクルージョンエリア) コンポーネントを使用すると、オクルージョンカリングシステムのビューボリュームを定義できます。ビューボリュームは、ランタイムにカメラが存在する可能性が高いシーンの範囲です。ベイク時に、Unity はビューボリューム内でより精度の高いデータを生成します。ランタイムに、カメラの位置がビューボリューム内にある場合、Unity はより精度の高い計算を行います。
シーンでビューボリュームを定義していない場合、Unity はベイク時に Occluder Static (静的遮蔽物) または Occludee Static (静的被遮蔽物) とマークされたすべてのシーンジオメトリを含むビューボリュームを作成します。これにより、 データサイズが不必要に大きくなり、ベイク時間が遅くなり、大きなシーンや複雑なシーンでリソースを大量に消費するランタイム計算が発生する可能性があります。これを避けるには、シーンにオクルージョンエリアを配置して、カメラが存在する可能性の高いエリアのビューボリュームを定義します。
プロパティ | 機能 |
---|---|
Size | オクルージョンエリアのサイズを設定します。 |
Center | オクルージョンエリアの中心を設定します。デフォルトでは 0, 0, 0 でボックスの中央に位置しています。 |
Is View Volume | 有効にすると、オクルージョンエリアによってビューボリュームが定義されます。無効にすると、オクルージョンエリアはビューボリュームを定義しません。オクルージョンエリアを機能させるには、これを有効にする必要があります。 |
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.