Unity Package Manager (Window > Package Manager) を使用して、プロジェクトに対し、どの パッケージがインストール可能か、または、すでにインストールされているかを確認できます。さらに、このウィンドウを使って、使用可能なバージョンの確認や、各プロジェクトのパッケージの インストール、削除、無効化、更新を行うことができます。
Package Manager ウィンドウは以下を表示します。
(A) Add ボタン。クリックすると、このウィンドウからプロジェクトに直接 パッケージをインストールできます。
(B) パッケージスコープドロップダウンメニューは、リストに表示するパッケージをフィルタリングするために使用します。
(C) Advanced ボタンをクリックすると、Unity で動作することが確認されているパッケージに加え、 プレビューパッケージが表示されます。
(D) 検索フィールド。パッケージを名前で検索します。
(E) パッケージのリストビュー。指定したフィルターと検索パラメーターに一致するすべてのパッケージを表示します。
(F) パッケージ固有の詳細ビュー。リストで選択したパッケージの詳細情報を表示します。
(G) ステータスバー。パッケージのロード状態に関するメッセージとネットワークに関する警告を表示します。
(H) 再ロード ボタン。クリックすると、強制的にパッケージを再ロードします。
(I) パッケージをインストール、または更新するボタン (選択したバージョンがすでにインストールされている場合は Up to date メッセージが表示されます)。
(K) マニフェスト ボタン。これをクリックすると、Inspector ウィンドウに package.json マニフェストファイルを表示できます。ローカル、または 埋め込みパッケージの場合は、Inspector ウィンドウで直接編集できます。それ以外の場合は、読み取り専用です。
Advanced ドロップダウンでは、以下を実行できます。
ドロップダウン項目 | 説明 |
---|---|
Reset Packages to defaults | Unity Package Manager のデフォルト設定に戻すには、この項目を選択します。 注意: これにより、プロジェクトのマニフェストファイルからすべてのカスタムの設定が削除されます。プロジェクトのマニフェストファイルのどこが悪いのかわからない場合にのみ、最後の手段として使用してください。 |
Show dependencies | 詳細ビューに各パッケージの依存関係を表示します。 |
Show preview packages | プレビューパッケージを含むパッケージリストを表示します。 ノート: プレビューパッケージは Unity での動作が検証されておらず、不安定な場合があります。本番環境ではサポートされていません。 |
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.