OpenGL コアは、Windows、MacOS X、Linux で最新の OpenGL 機能をサポートするバックエンド機能です。Open GL ドライバーサポートによって、OpenGL 3.2 から OpenGL 4.5 まであります。
エディター、または、スタンドアロンプレイヤーでデフォルトのグラフィックス API として DirectX11 を設定するには、Player 設定 (Edit> Project Settings メニューから Player カテゴリを選択) に移動し、Other Settings に移動します。Auto Graphics API for Windows のチェックを外し、リストから OpenGLCore を選択します。詳細については、グラフィックス API のサポート を参照してください。
OpenGL コアには以下の最低要件があります。
Mac OS X 10.8 (OpenGL 3.2)、MacOSX 10.9 (OpenGL 3.2 から 4.1)
以下を登載の Windows - 2006 年以降の NVIDIA (GeForce 8)、2006 年以降の AMD (Radeon HD 2000)、2012 年以降の Intel (HD 4000/IvyBridge) (OpenGL 3.2 から OpenGL 4.5)
Linux (OpenGL 3.2 から OpenGL 4.5)
エディターとスタンドアロン用の macOS の OpenGL バックエンドはテッセレーションシェーダーやジオメトリシェーダーなどの OpenGL 3.x と 4.x の機能をサポートします。
ただし、Apple が OS X デスクトップ上の OpenGL バージョン を最大で 4.1 までと制限したため、すべての DirectX 11 機能 (Unordered Access Views や コンピュートシェーダーなど) に対応しているわけではありません。つまり、シェーダーレベル 5.0 ( #pragma target 5.0を伴う) に対応するように設定しているすべてのシェーダーは OS X でロードできないということです。
したがって、新しいシェーダーの対象レベルを導入:#pragma target gl4.1. この対象レベルは、少なくともデスクトップ上で OpenGL 4.1 や DirectX 11.0 Shader Level 5、あるいは、モバイル向けで OpenGL ES 3.1 + Android Extension Pack が必要です。
新しい OpenGL バックエンドは多くの新しい機能 (以前は、その機能のほとんどは DX11/GLES3 だけに可能) を備えています。
既存の #pragma ターゲットを使用する場合、以下の GL レベルにマップされます。
シェーダープラットフォームがある特定のシェーダーを使用できるようにしたり、できなくしたりするために、以下の #pragma only_renderers / exclude_renderers ターゲットを使用します。
コマンドライン引数を使用して、OpenGL によるエディターやプレイヤーを始動することが可能です。
OpenGL ES グラフィックス API は、OpenGL ES 対応のドライバ付きの、Intel か NVIDIA GPU 搭載 Windows マシンで可能です。
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.