プロジェクターコンポーネントを使用して、以下のような効果を作成します。
ノート: このワークフローはビルトインレンダーパイプラインとのみ互換性があります。他のレンダーパイプラインでの同様の機能については、デカールとプロジェクター を参照してください。
Projector は、錐台と交差するすべてのオブジェクトにマテリアルを投影することによって機能します。マテリアルは、Unity の Standard Assets の Projector/Light または Projector/Multiply シェーダーを使用する必要があります。
Projector/Light と Projector/Multiply シェーダーで使用するマテリアルを設定する場合は、以下に注意してください。
クッキーのテクスチャ
フォールオフオフテクスチャ (存在する場合)
Standard Assets には、Projector コンポーネントの使用例を示すプレハブの例が含まれています。
プレハブを使用する手順は以下の通りです。
プレハブをプロジェクトでそのまま使用したり、変更したり、設定を確認することができます。
プロパティ | 機能 |
---|---|
Near Clip Plane | ニアクリップ面より手前のオブジェクトには投影されません。 |
Far Clip Plane | ファークリップ面より遠くにあるオブジェクトには投影されません。 |
Field Of View | 有効視野 (FOV) 。単位は度。これは、プロジェクターが 平行投影でない場合にのみ使用されます。 |
Aspect Ratio | これを使用すると、プロジェクターの縦横を調整できます。 |
Orthographic | これを有効にすると、透視投影ではなく、平行投影になります。 |
Orthographic Size | 投影の平行投影サイズ。これは、平行投影が有効な場合にのみ使用されます。 |
Material | 投影するマテリアル。 |
Ignore Layers | ここで指定したレイヤーのオブジェクトには投影されません。デフォルト値は None です。 |
Projector
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.