Preset Manager は Project Settings (メニュー: Edit > Project Settings > Preset Manager) のウィンドウです。ゲームオブジェクトにコンポーネントを追加したり、プロジェクトに新しいアセットを追加する際に、デフォルトのプロパティを指定するために作成するカスタム プリセット を管理できます。定義したデフォルトプリセットは、Unity のデフォルト設定を上書きします。
ノート: Project 設定、Preferences 設定、Materials、Animations、SpriteSheet などのネイティブアセットのデフォルトプロパティを設定することはできません。
Unity は、新しいコンポーネントを作成するときやアセットをインポートするときにデフォルトのプリセットを使用するだけでなく、Inspector ウィンドウのコンポーネントコンテキストメニューで Reset コマンドを使用するときにも、Unity はデフォルトのプリセットを使用します。
プロパティ | 説明 |
---|---|
Filter | Filter フィールドを使用して、プリセットが適用されるコンポーネントやインポーターを定義します。 |
Preset | Preset フィールドを使用して、使用するプリセットを設定します。デフォルトでは、プリセットを作成すると、そのプリセットタイプを持つすべてのコンポーネントまたはアセットインポーターに適用されます。特定のコンポーネントやアセットタイプにのみ適用させたい場合は、Filter フィールドを使用して、プリセットを適用する条件を定義します。 |
Add Default Preset | このボタンを選択して、プリセットを追加する Importer、Component、または ScriptableObject を選択します。Importer または Component を選択した場合は、プリセットを作成する対象となるアセットインポーターまたはコンポーネントのタイプを選択します。 |
デフォルト設定で使用するプリセットを Preset Manager で指定する手順は以下の通りです。
プロジェクトにデフォルト設定で使用するプリセットがまだ存在しない場合は、プリセットを作成 します。
Preset Manager を開くには、Edit > Project Settings と移動し、Preset Manager カテゴリを選択します。
Add Default Preset を選択し、デフォルトのタイプを選択します。
選択したプリセットタイプは Preset Manager リストに表示されます。
プリセットフィールドで、 プリセットセレクター (丸いアイコン) をクリックします。
** Select Preset** ウィンドウから、このプリセットタイプのプリセットを選択します。
あるいは、 Project ウィンドウからプリセットを Preset フィールドにドラッグアンドドロップすることもできます。
別の Preset フィールドをリストに追加したい場合は、 追加 (+) ボタンをクリックします。
注意: Transformコンポーネントにデフォルトのプリセットを設定した場合、Unityは新しいGameObjectを作成する際にPositionの値を使用しません。その代わり。その代わりに、デフォルトのPosition値をSceneビューの中心に設定します。Positionの値をデフォルトのプリセットのものに設定するには、Transformコンポーネントの その他の選択 ボタン (⋮) を選択し、Reset を選択します。
Inspector ウィンドウを使って、デフォルト設定に使用するプリセットを追加/削除することもできます。
デフォルトのプリセットを追加する手順は以下の通りです。
Project ウィンドウでプリセットを選択します。
Inspector ウィンドウで、 Add to default をクリックします。
Unity はデフォルトプリセットを Preset Manager に追加します。
Preset Manager を開いて、Preset にフィルターを追加したり、リストを並べ替えたりします。
デフォルトのプリセットを削除する手順は以下の通りです。
デフォルトでは、プリセットを作成すると、そのプリセットタイプを持つすべてのコンポーネントまたはアセットインポーターに適用されます。特定のコンポーネントやアセットタイプにのみ適用したい場合は、Filter フィールドを使用して、プリセットを適用する条件を定義します。
フィルターを使うと、任意のタイプのプリセットを複数作成し、特定のコンポーネントやインポーターがフィルターの条件を満たしているかどうかに基づいて、それらを適用することができます。ファイル名、ディレクトリ、ファイル拡張子でフィルタリングすることができます。
また、コンポーネントやアセットの指定したプロパティのみに影響する部分プリセット を適用することもできます。
ノート: プリセットタイプのデフォルトプリセットは、上から下の順に適用されます。これは、論理的に順序付けられていない場合、リストで下にあるフィルターが以前のフィルターをオーバーライドすることを意味します。
プリセットでは、グロブ検索を使用することができます。グロブ検索とは、フィルターにシンボルを使用することで、より包括的なインポートフィルターを可能にする方法です。使用できる記号の一覧については、以下の表を参照してください。グロブ検索フィルターでは、大文字と小文字が区別されます。
グロブ検索フィルターを作成する際の構文は、glob:"yoursearchpatternhere"
です。フィルターフィールドの先頭には glob:
を付加し、検索語は引用符で囲む必要があります。例えば、glob:"example-folder/*.fbx"
は、example-folder というフォルダー内の .fbx ファイルを検索します。
サポートされるシンボルは以下の通りです。
シンボル | 説明 | 例 |
---|---|---|
* | 1 つのパス部分に含まれる 0 個以上の文字を表します (1 つのパス部分とは、/ を除くすべての文字の組み合わせと定義されます)。 |
glob:"foldername/*.fbx" は、foldername という名前のフォルダーにある .fbx ファイルを検索します。 |
? | 1 文字を表します |
glob: "foldername/filename-?.fbx" _ foldername_ という名前のフォルダーにある .fbx ファイルのうち、filename- の後に 1 文字が続く名を持つファイルを検索します (例えば、 filename–1.fbx や filename–2.fbx など。filename–01.fbx は含まれません)。 |
[…] | RegExp 範囲と同様に、文字の範囲を表します。範囲の最初の文字が ! または ^ の場合は、範囲に含まれないすべての文字を表します。 |
glob: "foldername/file[...]1.fbx" _ foldername_ という名前のフォルダーにある .fbx ファイルのうち、file で始まり 1 で終わる名を持つファイルを検索します (例えば、 filename–1.fbx や filename–2.fbx など。filename–01.fbx は含まれません)。 (例えば、file–1.fbx や file–01.fbx など。file–2.fbx は含まれません)。 |
(pattern|pat*|pat?erN) | 括弧内の検索パターンを縦棒 (“または” を意味する) で区切ることによって、フィルタリングの結果が検索パターンの 1 つに一致することを表します。 |
glob:("foldername/*.fbx"\|"foldername/filename-?.fbx") searches for any .fbx file located in a folder named foldername, or any .fbx file located in a folder named foldername that has the name filename- followed by one single character. |
** | 0 個以上のディレクトリとサブディレクトリに一致するものを検索します。 |
glob:"foldername/**.fbx" は、foldername という名前のフォルダー、またはそのサブフォルダーにある任意の .fbx ファイルを検索します。 |
ここでは、Preset Manager のデフォルトプリセットリストのプリセットの種類ごとに、プリセットの切り替え、移動、削除の方法を説明します。
フィルターの設定を失うことなく、デフォルトプリセットを一時的に無効/有効にすることができます。
Preset Manager を開くには、Edit > Project Settings の順に移動し、Preset Manager カテゴリを選択します。
プリセットを無効にするには、デフォルトプリセットの左にあるチェックボックスのチェックを外します。有効にするには、チェックボックスを選択します。
PresetManager
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.